Part Of ME!

たたかう
→がんばる。

2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ウルデラ、メタゴーDX終わり。
自分で自分の戦艦壊すの、草。

30文字, カービィ

でも、他のボスが異様に強かったのに、ラスボスが宝箱に入ったあんこくのしはいしゃなのは…うん…。
ケーキを探して、倒したのが、うん…

ゲームバランスはやっぱりハル研とは違うね。
味付けが違うと言った方が良いか。
面白いけど、どこかカービィ的でないというか…

128文字, カービィ

参ドロおわり。
操作ミスって、ダゼロさまを追いかけているとき、残機減らしちゃって、おいかけなおしになったら、トリプルスターがないの。
すっぴんではダゼロさまは強かったので、ダゼロさまが弱いんじゃない。
トリプルスターが強いだけだ。
つーか、盗賊が武器をとられるなよ
カービィはただの旅人だぞ

145文字, カービィ

結構、うつが悪化してたみたい。
友人にゆううつラインを送ってしまった。
心配してくれたらしい友人との話の流れで、今度お茶することに。
「急に予定入れて大丈夫?」
「大丈夫だから、誘ってるんだよ!」みたいなやりとりに、なんか泣きそうになった。
私は一人じゃないわ。
やっぱり持つべきものは、友達よね。
ありがとう。

156文字,

病院で流してしまった爆音のマホエピ処刑用BGM。
はっずいし、迷惑過ぎる。

37文字, カービィ

夏の終わり…というと変な言い方になるのだけど。
この前、大野から福井に帰るときの、158号線から見える綺麗な夕日は多分忘れないだろうなあ。
あまりに綺麗だった。
ちょうど、カーステレオでスタイタワーを流してて、とてもぴったりだったの。

117文字, カービィ

参ドロ、3面ボスが異様に強かった記憶だったけど、4面もほどほどに強かったので、こりゃ、ラスボスも強いんでしょうなあ!!楽しみですなあ!!★ミ□(フラグ)

76文字, カービィ

音源だけでどのカービィ作品か当てるの、ホント、もういや。(でも、そんな自分が好き)

41文字, カービィ

やっぱ、アニカビを見るたびにスラップスティック・コメディかきてぇよなーって叫ぶ

39文字, カービィ

思い出した。
アニカビの脚本について調べたからだった

26文字, カービィ

http://powderblue484.blog40.fc2.com/blog...
面白いブログ記事を読んだ。
デデデ大王になりたい少年の話。

というか、このブログ自体、無茶苦茶おもしろくて、好き。
どうやって検索ヒットしたか忘れたけど…

134文字, カービィ

「カービィに勝てないなら、カービィを作ってしまえと。カービィにはカービィをぶつけろって感じで、カービィプリンターを作って。でも、本物には勝てないんです」(爆笑が起きる)とか。
見てみたいよね?!
(カービィプリンターは公式です)

114文字, カービィ

マホロアって話術が得意で、エピソードトーク絶対面白いと思うけど、時々誰もツッコめない自虐ネタ(特に裏切り系)をいれるから、デデデあたりに、怒られてそう。

ドリームフレンズ系全員ですべらない話とかみてみたい。
「何回やってもカービィに勝てない」とか、そういうの。

131文字, カービィ

昨年、三万円のドレスを買ったときに、ひいたくじで二万円の温泉チケットが当たったんですよ。(他、六千円分の商品券。ほぼ元をとっている)
で、そろそろ、その有効期限が来るんです。
ってなわけで、温泉旅行、近日中に行ってきます!!
予約したぜ!!!
楽しみ!!

127文字,

去年買っていて、全く触れていなかったFit Boxing2をはじめました。
腹筋がつらい。
でも、薬が半分に減った結果なのかは、分からないけど、身体が思った以上に動くので、頑張ろうと思いました。

97文字,

タマコロ、どこが娯楽施設じゃ!!って感じ。未だクリア出来ない。

なんとなく思うこと。
ワドルディって享楽主義が多いのかな。
いくらメタ的な意味があるとはいえ、最初に復興するのが映画館なのがさ……。

99文字, カービィ

自分が言うのは平気だが、他人に言われるのは許さない人間って、本当に性格が悪い。
もっと言えば、育ちが悪い。
友達いないんだろうな。

65文字,

今日の内科の通院、一年ぶりのエコー検査。
良性だけどポリープが13mmと割と大きめらしく。
まあ、良性だし、まだ若いし、ということで経過観察。
血液検査は相変わらず、太ってるw
LDLコレステロールが下がったね! って褒められた。
つーても、普通よりは悪いんだけど。
秋だし、運動しましょ。

145文字,

昨日、改めて鬼滅の刃を一気読みした。
何度読んでも親子愛、兄弟愛とかの話だなって。
それが理解出来ない無惨との対比。
炭治郎と禰豆子をはじめとして、さ。
不死川兄弟の不器用さがなんとも苦しい。
「兄に謝りたかった」っていう弟と、
「弟まで戦いに巻き込みたくない」という兄。
兄だけが助かったのが、救いだったのかな。
でも、本当は弟に生き延びてほしかったんだろうなあ。

煉獄さんと煉獄さんパパンの話で、
「パパンは毒親だ~」って騒いでる層を見た時のことを思い出したなー
あれ、不器用な男の息子への愛情なんだよ。
「戦わないでくれ」っていうさ。
しかも、息子が死んじゃったわけでしょ。絶対苦しいに決まっている。

鬼滅の刃は他責的な人(無惨みたいな人間)には理解できない話じゃないかな。
「タンジロウカッコイイ!」話で終わってしまう。
鬼滅の刃って
「自分があのときこうしていれば」という後悔と、
「それでも前を向かなければいけない」という苦しい希望の話だと思う。

あと、ワニ先生は、医療関係の資格を持っているんじゃないかな。
炭治郎が戻った理由が完全にそれ。

480文字,

罪悪感を植え付けることで、何も言えなくなる空気は、邪悪だよ。

30文字,

あ。言っておくと、ここに書いているのは「特定の個人」を指していないからね?
抽象化した「誰か」だから。
言い換えれば「一般論」

63文字,

ウソつきは信用されないよ、マジで。
自分自身で自分を追い詰めていることに気がついて。

42文字,

テトリスやりながら考えていたこと。
怒りを感情的に他人にぶつける時点で、その人は幼いんだと思う。
相手に罪悪感を植え付けさせることによって、優越感を得ようとする人というか。
正直、気持ち悪い。
マウントをとらないと、生きていけない人間なのかしら。
さいてー。

あと言葉のTPOを考えない人。本当に社会人なの?っていう言葉遣い。
本当に人の親? って人をちらほら見る。
科学も知らない、正しい日本語も使えない親なんて、子どもが可哀想。
こんな人が親じゃなくてよかった。

234文字,

マジでワケが分からないのは、自分のお眼鏡にかなう創作作品がないって嘆く人。
この作品の社会問題がリアルじゃない!!っていう発言をする人。
は??創作ですが??
創作にリアルも持ち込みすぎるのは問題すぎるぞ。
社会問題をリアルに描くことで、話が盛り上がるのなら分かるけど、
チェーホフの銃って知ってる??
社会問題をリアルに描くことで、本当に描きたいストーリーが台無しになったら、
元も子もないんだよ??
創作はやっぱり面白さが第一。
読ませるんだからね。
面白くない文章は教科書だけで十分なのよ。
読了後に「ああ、こういうことか」って、自分や社会を振り返るのが、とても良い作品だと思うの。

そんなに作品を評価したいのであれば、
まず点数をつけることからはじめたら?
私はしないけど。
おもしろさにデジタルは似合わないという考えだから。

368文字,

眠れねえ…
肩が痛すぎて…
そろそろ整形行かねばな

25文字,

「筋を通せ」という話。
例えば、某プロゲーマーの女性が差別的なことを発言して、スポンサーがいなくなったとか、炎上したけど、軸がブレていない(少なくてもダブスタではない)のよね。
倫理として是か非かというより、こういう筋が通すことが大事だと思うの。
「それを言っちゃあおしまいよ」みたいな内容を言い切るところは、痛快だとさえ思う。

164文字,

口先だけで行動しない(脅すだけ脅す)より、やらなくてはいけないことをやる、やるべきことをきちんとこなす人が評価されて当然なんだよな。
人格はともかく(人のこと言えない)、
誠実に常識的に実行することは、一言で凄いとしか。
そもそも、輪を大切にするような人格者だったら、
初手の喧嘩売りに行かないよな。
良い性格だったからこそ、できる仕事なのだろうなと。

176文字,

まだ無給だけど、これが仕事に繋がったら、割といい収入になるので、頑張る💪️

37文字,

まあね、就職が決まらなくても、そういうきっかけの応募はして、お返事が来たので、
そこを重点的にせめていきます。

55文字,

なんかさあ…毒親エピソードとかネットでよく見かけるけど、祖母と母のエピソードが強烈すぎて、どれも印象が薄いのよね…
つーか、飛び道具で私のところまで来るの、どうにかして。
「(私の母)を結婚させなきゃ良かった。私の面倒を見る人がいないから」って。
おい、それは孫のあたしの存在の否定だぞ??
あたしの目の前でよく言えるなあ。
ネグレクトされてて、死にかけたみたいだし。

色々、我が家のことを考えてみるけど、
父ががむしゃらに働いていて、実際に高給取りになったのは
(年収を聞いたら、今の私の10倍)、
お金に苦労した母をこれ以上苦労させたくないからなのかな。
私も母さんにこれ以上苦労させたくないな……
と、思いながらも、まだ就職先が決まらない。

324文字,

Powered by てがろぐ Ver 4.2.0.